皆さん、こんにちは。里佳です。
2021年1月。
このブログを立ち上げたのは昨年でしたが、旧年中からご覧くださっている読者さまにお礼申し上げます。
今年からご覧くださっている方も、去年からご覧くださっている方も、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回は、おうちにある使っていないものをサスティナブルに有効活用♡
さらに、ちょっとしたお小遣いにもなるおすすめの方法についてお話したいと思います。
「使わなくなったものを手軽に売る」というと、メルカリやラクマといったフリマアプリやジモティー(地域密着型のwebサービスアプリ) を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、今回お伝えするのは他の方法です。
しかも、思いのほかラクで、きちんと収益になります。一度試してみたら、またやりたくなるかもしれません。
その方法とは…
ネットまたは電話を使って宅配または出張形式の買取業者さんに依頼すること
✔︎ 【宅配買取の場合】 通販で注文したときに付いてきたダンボールに、譲りたいものを詰める ⇒ おうちの不要なダンボールを減らせる
✔︎ 電話一本またはネットで依頼するだけで、おうちに来てくれる ⇒ 寒い日も楽々♪ コロナ禍での外出自粛にも繋がる ˚✧
✔︎ 手渡し or こちらが指定した銀行の口座に振り込んでくれる ⇒ ポイント還元ではなく、現金で受け取れる
(これが嬉しいかどうかは、その方が求めるものや、普段どのようにお買い物しているかによるかもしれませんね)
✔︎ フリマアプリではなかなか売れなかったものを宅配買取の査定に出してみると、案外サクッと売れることも…! ← ※ わたし自身の体験より
このように選ばれる基準や長所・短所が違うので、普段フリマアプリを利用している方も、併用してみる価値はあると思いますよ ♫
というわけで、今回は
✥【不用品の宅配買取 / 出張買取が初めての方も、これで安心☆】申し込みからお金(査定額)を受け取るまでの流れをざっと説明
✥ おすすめの買取サービスサイト
さらに、
✥ 意外と高く売れる?!もしお持ちであれば、おすすめのもの
✥フリマアプリで売るのに適しているもの & 買取業者さんに頼んだほうが売れやすいもの
についてお伝えします。
宅配買取サービス (古本・古雑誌・その他)
わたしは不用品の種類によって、依頼する業者さんや販売方法を分けています。
その中でも、本を売るときにたびたびお世話になっているのはブックオフオンラインです。
特に、フリマアプリでは売れにくい or 発送に手間がかかる古雑誌 (ファッション誌、美容雑誌、家事・生活情報雑誌 etc.) や小説 / 漫画の全集などは、業者さんにお願いすると良いでしょう。
古本買取なら、こちらもおすすめ☆ Amazonでの出品でもおなじみ 「もったいない本舗」
依頼から査定額 (お小遣い) 受け取りまでの流れ【宅配買取サービス編】
① まず、手持ちのダンボール箱に売りたい本を詰めます
わたしは、通販で物を買ったときに付いてくるダンボールをとっておいて使用しています。
スーパーやコンビニでダンボールを譲ってくれる所もありますので、手持ちのダンボールがない場合は検討してみてくださいね。
お安く購入できる通販サイトさんもあります。
▽ ダンボール激安通販サイト 「ダンボールワン」
② 依頼したい業者さんのサイトに記載の「申し込みフォーム」から連絡します
ダンボールの箱の数なども記入する必要があるので、詰め終えてから申し込むと良いでしょう。
③ 後日、指定された日時に宅配業者さんが自宅に来てくれるので、手渡しします
送料は業者さんが負担してくれることが多いです。
④ 査定額についてメールで連絡が来ます
確認の上、問題がなければ同意の返信をします。
納得いかなかった場合は、返送 or (無料での) 引き取りのいずれかを選択して返信します。
同意の連絡後、まもなくして銀行の口座に振り込んでいただけます。

ちなみに、わたしは断捨離の意味も込めて依頼しているため、どのような査定額が出ても返送は選択せず同意の返信をしています。
いつも10冊以上まとめて依頼するのもあって、査定の結果、ゼロ円と出たことはありません。
出張買取サービスに依頼 (美容グッズ・インテリア・アクセサリー・その他)
フリマアプリで不用品を販売したことのある方なら分かると思いますが、想定していた額を大幅に上回る値下げ交渉をされることもあります。
特にコロナ禍が始まってからは、選ぶ基準がシビアになっている方も少なくないため、「一昨年までだったらスムーズに売れたのに、良いもののはずなのに売れない…」なんてことも。
そんなときは、出張型の買取業者さんにも査定をお願いしてみましょう。
様々な業者さんがある中で、わたしもお世話になったことがあり、おすすめなのが
買取屋さんグループ。

対応エリアは
札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨・長野・新潟・愛知・三重・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡
北海道から九州まで、範囲が広いのは嬉しいですね。
依頼から査定額 (お小遣い) 受け取りまでの流れ【出張買取サービス編】
① 譲りたいものと業者さんを決めて電話します
出張買取の場合、申し込みは電話がスムーズです。
売りたいものの種類などを伝えた上で、話し合って日時を決めます。
② 決まった日時に業者さんが自宅に来てくれます
おうちで、対象の物をひとつひとつ見て査定してくださいます。
その場で金額が出るので、問題なければ同意書にサインの上、現金を受け取ります。
【おしゃれ女子必見!】出張買取で意外と高く売れる4大おすすめグッズ
① 使いかけの香水
意外ですよね。飽きてきた香りがあれば、査定に出してみましょう。
② プチプラのアクセサリー (貴金属や高級ブランド品でないもの)
これも最初、聞いたときは「えっ…?!」と思いました。
フリマアプリでは数百円に設定してもなかなか売れないようなものでも、査定に出してみたところ、あっさり売れて驚きました。
③ アンティーク系のおしゃれなインテリア
プチプラ物だと値段がつかないこともありますが、元がしっかりとした物であれば売れます。
例をあげると、ステンドグラスのスタンドライトなど。部分的に壊れていても売れました。
④ 厚みのある美容家電(スチーマー、美顔器、脱毛器など)
自分でオークションやフリマアプリで販売すると送料がかさむものは、出張買取屋さんにお願いしたほうが高く売れます。

✥ 本一冊~数冊
査定の結果、値段がつかない本も多いため、ほんの数冊であればフリマアプリで売ったほうが良いです。
漫画や小説など、全集のうち一部だけ所持している場合などもそうですね。
特に専門書などは、古本買取屋さんよりも高く売れることが多いです。
✥ 使いかけの化粧品 (メイク用品 / 基礎化粧品)
先述の通り、香水は別として、お顔や身体に塗布する化粧品の場合はフリマアプリで販売したほうが良いかもしれません。
ただし、例外として高級ブランドのものなどは、使いかけでも買い取ってくれる宅配買取サイトさんもあります。
コスメのブランドにこだわりのある方は是非 ˚✧
▽ 美容系 高価買取サイト JUST BUY

✥ 厚みのない、小さな美容家電
送料が安く済むため、自分でフリマアプリに出しても良いと思います。
✥ その他 出張買取業者さんの査定の上、値段が付かなかったものなど
「査定してもらった結果、値段がつかなかった」「フリマアプリでもなかなか売れない」
「とにかく捨てるのはもったいない。タダでもいいから、人に譲りたい」
そんなときは、地域密着型サービスアプリ「ジモティー」で譲るのも手です。
募集をかけてみて欲しい方がいれば、自宅に来てもらえますよ。
▽ 「中古あげます・譲ります」サクッと気軽に書き込める【ジモティー】
まとめ
愛用していたけれど、使わなくなったもの。
買ってみたけれど、自分には合わなかったもの
…など
自分にとっては “要らなくなったもの” でも、求めている人がいるかもしれません。
要らなくなったものを譲ることは、地球にとっても、人にとっても優しいこと。
さらに、お小遣いに変わるのですから、いいことずくめですよね。
今回ご紹介したような宅配買取サイトや出張買取サイトを利用すれば、発送のために外出することなく、おうちにいながら販売が可能。
いつもオークションやフリマアプリを利用している方も、これを機に不用品販売の手段の選択肢に加えてみてくださいね。
